Pocket

井口ゼミとは / 年間スケジュール

<井口ゼミナール論文集テーマ一覧(年度別)>

当ゼミナールでは毎年2年生はグループ論文、3・4年生は個人論文を作成しております。

以下参考までにゼミ生執筆の論文テーマを年度別で掲載させて頂きます。


<2022年度>

I.2年次共同論文

『大学生のお酒離れと居酒屋選定基準の潮流』(石川凛 木村有佳里 山本琴美)

『若者のお酒離れと広告業界』(石丸晴子 早川静流 西嶋恵美理)

『因子分析に基づく大学生における居酒屋選択に関する研究』(伊集院理歩 坂田美波)

『重回帰分析に基づく、日本における韓国コスメの売れ行きの分析』(井上陽 日高彩菜 堀友美)

『大学生の旅行に関する意識調査』(大山理紗 中川葵 渡邊和)

『大学生のラジオ離れ改善における研究』(菊池亜美 鴻谷玲奈 山中翔太)

『お酒のパッケージと若者の購買意欲に関する研究』(知花彰子 春田杏)

 

Ⅱ.3年次ゼミ論文

『重回帰分析による効果的な飲食広告の研究』(井上将太朗)

『消費者行動に及ぼすSNSの影響』(猪俣佳蓮)

『クラスター分析を用いたトレンディドラマの現代蘇生可能性に関する研究』(岩本岬)

『重回帰分析を用いた学生スポーツのファン獲得に必要な要素の研究~関東学生男子ラクロス界をモデルにした調査研究~』(内田崇太郎)

『回帰分析によるユニクロ渋谷道玄坂店実店舗とオンラインサイトの満足度とその要因』(江藤涼巴)

『成分分析による現代の若者の娯楽を選ぶ基準の研究』(海江田直)

『成分分析による環境ブランドが与える購買への影響について』(神谷萌々花)

『重回帰分析によるテレワークとストレスの関係性』(久保里梨花)

『音楽の選好と性格タイプの関連性について~好きな音楽のテンポと内向性、外交性に見られる関係性~』(鈴木里子)

『学生メディア「青山ライフ」にみるSNSコンテンツの効果的な拡散方法の研究』(高田喜十郎)

『血液型と性格の関連性についての分析』(高橋諒)

『重回帰分析を用いた「充実感とその構成要因」に関する研究』(高松結衣)

『クラスター分析による潜在意識に基づいた大学生の消費行動の調査』(畠中梨太郎)

『重回帰分析による『若者のお酒離れ』について』(花井里香子)

『SNSがSEOに与える効果〜SNSマーケティングの将来〜』(日野愛玲咲)

『重回帰分析から見るテレビの視聴率低下に関する研究』(前田有咲名)

『女と野獣カップルは存在するがその逆は存在しない』(松尾実咲)

『主成分分析によるカフェ利用の傾向についての研究』(栁内里彩子)

『マスク着用における顔への意識に関する研究』(山田京香)

『Z世代の映像視聴態度の分析と、 “最強”のサブスクリプションサービスの提案』(吉田伊織)


<2021年度>

I.2年次共同論文

『因子分析に基づくゲームの利用目的に関する研究』(井上将太朗 高𣘺咲也子 畠中梨太郎)

『重回帰分析による自己肯定感と友人関係の相関性についての研究』(岩本 岬 土持陽菜 吉田伊織)

『アパレル企業の売上高とオンライン戦略との関係分析』(神谷萌々花 高田喜十郎 田中美来)

『重回帰分析に基づく交友関係の充実度とオンライン授業の関係分析』(池田宏次郎 内田崇太郎 河野莉空)

『コンビニ商品の売れ残り削減について』(小宮山恵美 高橋 諒 松尾実咲)

『コロナ禍における無人販売所の普及』(高松結衣 早野杏美 栁井里彩子)

『重回帰分析におけるテレビ離れとその要因の研究』(猪俣佳蓮 海江田 直 佐藤璃海 鈴木里子)

 

Ⅱ.3年次ゼミ論文

『我慢のない食事ダイエット~米の摂取が過食症を改善し得る方法に関する研究』(石原来美)

 『日本のサバイバルオーディション番組の流行に関する研究』(五十棲千佳)

『コロナ収束後の配信ライブの在り方と存在』(伊藤みお)

 『クラスター分析による推理小説の冒頭文の研究』(榎本直央)

『重回帰分析における大学生の本棚と電子書籍の関係について』(上堂園明日佳)

『サブスク時代における楽曲のヒット要因にかんする研究』(河瀬 威)

 『インターネットとマスメディアが世論形成に及ぼす影響に関する考察』(川辺美樹)

『消費者の購買要因に関する研究』(木嶋彩乃)

 『日本のキャッシュレス化が世界主要国と比較して遅れている原因』(佐藤美澪)

『大学生の幸福度決定要因に関する研究』(高橋美優)

 『因子分析を用いた商品の値上げに関する研究』(坪 すみれ)

『家庭環境が人格形成に及ぼす影響』(長守竜哉)

 『廃れない音楽とはなにか~J-POPと生きる』(西村弦実)

『海外映画作品に見る宣伝手法の分析』(野澤陽香)

 『クロス集計分析に基づくコロナによる電子媒体普及に関する研究』(橋本彩夏)

『人々が感じる住みやすさに関する研究』(林 萌奈実)

『サステイナブル商品が売上に与える影響分析』(牧 春奈)

『SNSにおけるインフルエンサーマーケティングに関する研究』(森山清香)

 

Ⅲ.4年次ビジネスコンテスト参加報告

(小林純 三國裕介)


<2020年度>

I.4年次ゼミ論文

『渋谷のんべい横丁にみる街と人々との関わりについての実証研究』(大久保 馨子)

『インスタグラムにおける有効な投稿に共通する法則の解明』(斉藤 美樹)

『世界でヒットするキャラクターに求められる要件・特性に関する研究』(渡邊 慈子)
 

Ⅱ.3年次ゼミ論文

『コロナにおけるテレビ・リアル放送の視聴時間に関する研究』(伊丹 小桃)

『コロナが野球観戦の収入源に与えた影響分析』(牛田 英里)

『コロナによる飲酒の増加とその弊害に関する研究』(木村 光希)

『コロナのもとでのお肌の守り方研究』(後藤 萌香)

『SNSマーケティングの効果に関する研究』(小林 純)

『コロナが若者の飲食店利用に与えた影響の分析』(小谷田 莉子)

『with コロナにおけるスキンケアに関する調査研究』(宍戸 彩里)

『ビジネス的観点からアプローチする少子高齢化の課題』(清水 規順)

『有形商材の認知に関する研究』(坪田 涼河)

『クロス集計分析に基づくインフルエンサーマーケティングの効果分析』(露木 千沙)

『視聴者から見た配信ライブの現状と実態に関する研究』(鳥越 栞夏)

『コロナにおける若者の消費行動に関する分析』(細田 風希)

『インターネットとCOVID-19との関係性分析』(三國 裕介)

『コロナにおける若者の「旅行」に関する意識変化』(矢作 怜那)

『コロナの新規感染者数と飲食店における集客数との相関分析』(山岡 颯一郎)

『SNS情報の信憑性とその影響力に関する研究』(依田 奈波)

 

Ⅲ.2年次ゼミ論文

『若者のCD離れを加速させた原因の解明』

 (石田 裕士 木嶋 彩乃 林 萌奈実)

『三ツ矢サイダーの販売にみるSNSの影響力分析』

 (上村 麻央 角舘 大吉 隅田 ひかり)

『経済利益を生む無観客ライブ配信に関する研究』

 (高野 かれん 小暮 桃子 田中 翔真)

『間接広告による商品販売の影響分析』

 (佐藤 美澪 野澤 陽香 牧 春奈)

『重回帰分析にもとづくラグビーワールドカップ研究』

 (大城 夕奈 津川 紬生 山岡 佑)

『青山学院大学のオンライン授業に対する満足度評価』

 (小野 礼佳 高橋 美優 馬場 璃子)

『少年漫画と少女漫画におけるアニメ化と話題性との関係分析』

 (川辺 美樹 長守 竜哉 鶴見 夏実)

『大学生のアスレジャー人気に関する研究』

 (江金 海 松出 晃知 槻谷 菜々子)

『ドラマの視聴率とTVer再生回数についての研究』

 (嶋田 幸太 野崎 真由 森山 清香)

『KH Coderに基づく「ストレンジャーシングス」のヒット要因に関する分析』

 (大島 滉平 丸山 愛輝子 山口 紗英)


<2019年度>

I.4年次ゼミ論文

『ONE DAY保険契約における学生の主要意思決定要因』(戸田 恵梨子)

YouTubeにおける動画広告の効果分析』 (中山 友香)

消費者の購買要因に与えるSNSの影響』 (森脇 奈々)

 

Ⅱ.3年次ゼミ論文

飲みニケーションの効果』(雨宮 慶)

『プロ野球の人気とこれから』(石原 七恵)

『アイドルに対するファン心理の研究』(猪爪 未由)

『人と街の結びつきに関する研究~都市再開発との関係から』(大久保 馨子)

『女子大学生が化粧品購入の際に重視するものについての研究』(大村 理紗子)

『東京ディズニーリゾートにおける商品の購買行動分析』(加藤 由布香)

『ドラマのヒット要因の研究~『あなたの番です』から』(兼子 結衣)

『化粧品の購買決定要因の調査分析』(河野 南海)

『食べログの妥当性検証~評価は美味しさに比例するのか』(小林 侑)

『大学生が惹かれる商品の付加価値研究~パッケージデザインから』(斉藤 美樹)

『SNSによるバズ・マーケティングの研究』(佐藤 純)

『大学生の通学時におけるスマホ接触率の研究』(須藤 有紀)

『日韓関係と韓流ブームの関係性~若者の視点から』(ソン シニョン )

『大学生の飲料購入決定要因に関する研究』(高尾 未来)

『楽曲購入決定心理に関する研究』(竹内 由佳)

『アルバイト決定要因の研究』(田中 斐華)

『格安航空券選択要因に関する研究』(田中 渉太)

『ライブバッグに求められるデザイン性の検証』(辻井 真由)

『大学生におけるコンビールとお酒の度数と幸福度』(中村 慧士)

『働く意識が高い人におけるモチベーション向上要因』(橋本 佳愛衣)

『メディア論~詩織さん事件を通してみるテレビとインターネット』(平田 真優香)

『喫煙支持要因に関する研究』(福島 茜)

『日本での韓流ブームは今後も続くのか終わるのか』(福田 謙一)

『就活生のキャリアにおける意思決定要因』(堀内 玲)

『音楽ヒットの変化とその要因に関する研究』(松原 リナ)

『キャラクターの日本における変遷と現代の役割』渡邊 慈子)

 

Ⅲ.2年次ゼミ論文

『日本の若者が映画離れを加速させた理由の調査』

 (飯土井せら 小畑結希乃 北澤歩果 細田風希 山岡颯一郎)

『学生食堂の満足度に関する調査』

 (坪田涼河 木下陽 奥谷友哉 小谷田莉子 矢作怜那)

『消費行動と映画広告・宣伝との関係の分析』

 (朝野愛未 東愛美 木村颯太)

『商品パッケージにおけるデザインの有用性の検証』

 (牛田英里 河村帆夏 村田優奈 横谷悠 依田奈波)

『現代における大学生の消費動向調査』

 (齋藤実日子 柴田悠太郎 原七海 水町基希 吉田歩未)


<2018年度>

Ⅰ.4年次卒業論文

『パスタの購買行動に及ぼす影響』(海老原 遥)

『テレビ視聴が若者の購買行動に及ぼす影響』(尾崎侑美)

『「チル」の言語化とマーケティングへの応用』(鈴木健史)

『映画のストーリー展開による人の感性とヒット映画との関係性』(須田詩織)

『大学に通う意義の歴史的検証』(根岸拓真)

『隠れ家的店舗の集客と立地要素及びデザインの相関関係』(眞境名楓)

『プロ野球のファン満足度とSNS充実度の関係性』(松林佳歩)

Ⅱ.3年次ゼミ論文

色彩と味覚の関係』(會澤茉林

ジャニーズjr.におけるファンサービスに関する研究』(牛越渓香)

出版業界の現状とこれから』(打田恵)

コンジョイント分析に基づく飲食店の選択に関する研究』(押久保響)

商業施設における来店動機の研究』(加藤陸)

グローバル経済の中の日本の姿』(酒井志歩)

回帰分析による2018年後悔映画のヒット理由』(立花美穂)

大学生が結婚直後に求める理想の家庭収入と住環境との相関関係』(田邊美桜)

都市におけるサードプレイスの役割と選択要員』(戸田恵梨子)

スポーツ用品の購入決定要因の研究』(中嶋裕太)

サブカルチャーとしてのバンドの人気要因について』(長沼りさ)

テレビ離れとテレビ局の未来』(濱崎美南)

主成分分析に基づくリップの違いに関する研究』(松野ちはる)

消費者の購買要因に関する研究』(森脇奈々)

Ⅲ.2年次ゼミ論文

『不動の人気を誇る東京ディズニーリゾートの魅力の理由』

  (大久保馨子 加藤由布香 辻瑛里 畑山歌奈子 福島茜)

『SNSの活用とミス青山コンテストの結果の相関の分析』

 (園部友梨香 伊丹小桃 佐藤歌音 辻井真由 堀内玲 柳澤皓太)

『スマートフォンと生活満足度の関係について』

 (兼子結衣 斎藤美樹 佐藤凜汰朗 竹内由佳 橋本佳愛衣)

『タピオカ入り飲料とInstagramの関係についての考察』

 (ソンシニョン ソンウキン ゴウセイ 成島和哉 安藤耀将)

『青学におけるミスタードーナツの訪問販売の効果について』

 (畠中拓朗 五十嵐心 戸田佳佑 田中斐華 高尾未来)

『若年層による主要SNSの利用とWeb広告の関連性はあるのか?』

 (須藤有紀 冨澤啓伸 平田真優香 増子智也 渡邊慈子)


<2017年度>

Ⅰ.4年次卒業論文

『ジャパニーズ・ウイスキーの経営戦略研究』 (阿久津美樹)

『青学生の旅行手段とその価格意識イメージに関する研究』 (岩瀬広之)

『因子分析に基づくECサイトの満足度要因の研究』 (岩谷瑞穂)

『若者の政治意識及び投票行動と利用メディアとの関係』 (大塚麻莉奈)

『因子分析に基づく声優人気の解明と今後の展開に関する研究』 (小野梓)

『重回帰分析に基づく生命保険の顧客獲得要因に関する研究』 (工藤彩花)

『青学生の朝番組に対する視聴意識の研究』 (熊原吏佳子)

『大学生のテレビ視聴形態に関する研究』 (椎野健太)

『コンジョイント分析に基づくゲームアプリ市場に関する研究』 (雫石圭以)

『スマートフォン広告がユーザーに与える強制感と影響力』 (島ありさ)

『SMAPの解散がジャニーズ事務所の経営に与えた影響』 (嶋田浩紀)

『コンジョイント分析に基づく飛行機利用の意思決定要因の研究』 (鈴木友里花)

『スポーツ経験とゲームの「勝ち負け」についての相関』 (根岸航平)

『主成分分析に基づくバナー広告のクリックと感情に関する研究』 (野口遥花)

『主成分分析に基づくキャバ嬢イメージに関する研究』 (林康香)

『インスタ映えが店舗集客に与える効果の分析』 (坊理沙子)

『職業の将来的な消失に関する研究』 (村石加帆)

『重回帰分析に基づく物・事の認知が購買行動に与える影響の研究』 (村上綾那)

『漫画・ゲームの集客力が地域に与える効果の分析』 (山本真由子)

『コンジョイント分析に基づくブランド口紅の購買行動に関する研究』 (吉村はるな)

『緑茶製品商品企画についての考察』 (萬隆貴)

Ⅱ.3年次ゼミ論文

『テイクアウトコーヒーの購入決定要因の研究』 (伊藤弓響)

『インスタント食品の売上げとメーカー認知度との関係分析』 (海老原遥)

『青学生一人暮らしにおける住まい決定要因の考察』 (遠藤大輝)

『テレビとインターネットとの広告効果の比較分析』 (大崎萌香)

『青学女子がカフェの『話題性』に求めるものの研究』 (岡本美緒)

『テレビとSNSとの関係性と視聴行動の変化』 (尾崎侑美)

『主成分分析に基づくRTD飲料購入決定要因に関する研究』 (片岡桂子)

『青学生の金欠と消費行動に関する研究』 (蕪木俊太)

『青学女子は何を基準に口紅を購入しているのか』 (清浦祐子)

『基礎化粧品の消費行動に関する研究』 (小林茉央)

『クラスター分析に基づく女子大生の化粧行動に関する研究』 (酒井優衣)

『映画「ナラタージュ」のTwitterを通じた宣伝効果の検証』 (桜井歩美)

『クラブに通う若者意識の地域格差に関する研究』 (志田麻緒)

『ゼミ生のタンパク質摂取に関する考察』 (新里隆成)

『精神的健康とインスタグラム依存度との関係分析』 (鈴木健史)

『映画鑑賞に至る消費者の潜在心理とVOD利用との関係分析』 (須田詩織)

『雑誌の発行部数と表紙との関係分析』 (都留美希)

『シンガーソングライターのCMタイアップと売上げ変化の研究』 (東末奈津実)

『歴史的アプローチに基づく大学に通う意義の検証』 (根岸拓真)

『コンジョイント分析に基づく大学生の海外旅行動向の研究』 (平野麻実)

『新潟競馬場1000m直線レースについての考察』 (牧野脩太郎)

『横浜家系ラーメンの認証店と非認証店との集客力の比較分析』 (眞境名楓)

『Instagramが展覧会に与えた影響の分析』 (松林佳歩)

『都道府県PR動画の再生回数がもたらす影響の分析』 (宮本律)

『コンジョイント分析に基づくフレグランスの購買行動に関する研究』 (山口詩織)

『コンジョイント分析に基づく美術展マーケティングの研究』 (山田蓮)

『「がるびあ Girls Gravure vol.2」の指名売上数とその要因分析 』(吉田海音)

Ⅲ.2年次共同論文

『フリーマーケットアプリに関する調査』

 (濱崎美南、西尾菜々美、松野ちはる、中北紗矢香、渡辺梨央)

『コンジョイント分析に基づくフェアトレードと購買意欲の関係性』

 (加藤陸、菅桃子、中山友香、王ゲツキ、與市園明佳)

『重回帰分析に基づく群馬県の観光客増加要因の考察』

 (田中渉太、田邉美桜、山内志音、押久保響)

『重回帰分析に基づくテレビドラマの視聴要因の分析』

 (長沼りさ、小嶋志和、矢部貴寛、若山直樹、柳澤蓮)

『アンケート調査に基づく印象に残る広告の見分け方』

 (會澤まりん、一宮まりあ、植草優香、森脇奈々、山本美羽)

『学生の求める旅行に関する研究』

 (打田恵、櫻井苑子、高橋朝香、立花美穂、戸田恵梨子)