Pocket

OBOGによる就活サポート / インターンシップガイダンス

<ゼミ合宿について>

井口ゼミでは2年生と3年生が、毎年8月の長期休みを利用して軽井沢友愛山荘にて合宿を行っています。

このゼミ合宿では、ゼミ生の親睦を深めることはもとより、過去の論文の批評を行ったり、

井口教授の協力のもと、まちづくりに関するシンポジウムの企画・運営・参加をします。

また、各界でご活躍されている著名人をお招きし、レクチャーを頂くことで就活に対するモチベーションをあげたり、

井口教授の研究領域である文化・都市政策の分野で活躍されている方々との交流を通して、

将来への知見を広げることに努めています。

(2019年度ゼミ合宿でのシンポジウムの様子)

 

<ゼミ合宿中の取り組み一覧>

◎論文批評

合宿では、後期に執筆する論文に繋げるため、過去の論文を読み込み、それぞれが批評・発表を行います。

自分が書いた論文ではなく、それまでの先輩が書いた論文について客観的に批評することにより、

改めて論文を書く際に何が大切なのかについての理解を深めます。

具体的には、構成や内容、結論への分析方法などについてです。

この論文批評を通して、客観的に論文を捉えることに徹する事で、他者に伝わりやすい論文執筆に繋げます。

 

◎ゼミ生の親睦

井口ゼミでは、社会に出て活躍することを意識して活動を行っているため、

普段からゼミ生同士で他己分析やグループワークを数多く行います。

そのため、ゼミ合宿などでさらに親睦を深めることで未来の人脈形成に繋がると考えております。

 

◎即興プレゼン会

即興プレゼンでは、限られた時間内で情報をまとめ、わかりやすく相手に伝える力を養います。

2022年度は、軽井沢の魅力的な場所をテーマとし、

グループごとにリサーチ・発表を行いました。